
一生に一度のわが家の家づくりの際に、どの会社をパートナーに選ぶかはとても重要な要素となります。まずは、会社のことをよく知ってください。中本屋工務店には、他社に負けないさまざまな特徴があります。
中本屋工務店の強み
01 自社一貫体制
土地から設計・施工・アフターまで、すべてに責任を持つものづくり集団です
中本屋工務店には、戸建住宅をはじめ、特建工事・不動産開発・マンション開発・土木工事・太陽光発電・リフォーム・農業といったさまざまな事業部があります。私たちは、昭和42年(1967 年)設立という長い社歴のなかで、住宅建設のすべてに関わることのできる技術をノウハウを積み重ねてきました。お客さまのご要望に全力で応え「すべての仕事に責任を持ってあたる」そんな基本を大切にしながら、常に真伨にものづくりに取り組んでいます。

土地の造成・分譲

住宅の設計

住宅の施工

アフターメンテナンス
02 設計力

個性豊かな建築士が揃う設計室。多様なデザインを提供します
中本屋工務店には、複数の設計担当がおり、それぞれ経験や得意とするデザインもさまざまなため、多彩な設計のバリエーションがあります。例えば、店舗設計に強い建築士は、「見せる」ことを意識したデザインを、日本家屋が好きな建築士は、和の要素を取り入れたデザインを、という風に、こだわり処も異なるため、いろいろなスタイルの家ができあがります。共通しているのは、住むほどに良さを実感できるデザインであること。永く愛着を持って暮らせる家づくりを心掛けています。
03 現場主義・現場対応力

建築現場での詳細決めや変更など、家ごとに異なるご要望にお応えします
まずは設計の意図が細かく反映された詳細な図面で現場に指示を伝達。さらに現場では、お施主さまの暮らしにフィットするよう、細部まで調整を重ねていきます。例えば、コンセントの位置やクロスの柄決めなどは、そこに暮らす人の動作や目線に合わせて決めていく。あるいは、図面では壁になっているところに急遽モデム用の棚が欲しいといった要望が出てくることも。そうした際の迅速な対応こそ、中本屋工務店の真骨頂。お施主さまの満足度が1点でも2点でも上がるよう、可能なものはできるだけ実現するよう努力を重ねています。
04 施工力

最良の住まいを提供できるよう、正確・丁寧な施工を行います
中本屋工務店には専属の大工をはじめ、長年弊社の家づくりを支えてくれている経験豊富な職人たちが大勢います。例えば、大工の中心層は40~60代。腕を磨きながら、時代の移り変わりを体験してきた彼らには、一本筋の通った仕事への信念があり、仕事には、お施主さまへの想いと仕事にかけるプライドが込められます。一棟ごとのベストな仕上がりを求めて、コツコツと丁寧な手仕事が繰り返される現場。そうした多くの職人たちが一丸となって、どこにも負けない “中本屋クオリティ” をお届けしています。
05 土地から相談できる

最新・豊富な土地情報をご提供。土地探しの頼もしいパートナーに
住まいのプランを決めるにはまず、「土地」を決める必要があります。実はこの「土地探し」こそ家づくりの際の一大関門。実際に土地探しだけに何年も費やすというケースが少なくありません。中本屋工務店の場合、不動産部があり、自社開発の宅地を中心に、仲介物件の土地情報も豊富に扱っていますので、この難しい「土地探し」の段階からご相談を承ることができます。また、下記のような「敷地調査」「地盤調査」も当社で実施できるほか、調査結果に基づいて、必要な「地盤改良工事」も承ります。

敷地調査
法的な規制に適う土地であるかどうか、敷地の状態を調べます
敷地の可能性を最大限に活かしたプランをつくるためには、まず、敷地の現状を調べることが大切。敷地を測量し、正確な形状を把握するとともに、道路や隣地との高低差の有無なども確認します。

地盤調査
地盤の強度を調べ、補強の必要性を探ります
丈夫で安全な家を建てるためにはまず、土台となる地盤の調査をしっかりしておく必要があります。地盤調査の結果をもとに、基礎の形状や地盤改良の方法を決定し、将来にわたって安心できる家をつくりましょう。
まずは無料資料請求
HPに載ってない情報満載!
アクセスマップ
〒710-1304
岡山県倉敷市真備町尾崎2-2
TEL:086-698-2288(代)
FAX:086-698-3737
岡山県倉敷市真備町尾崎2-2
TEL:086-698-2288(代)
FAX:086-698-3737